内向型人間の解体新書

内向型の脳の仕組みから性格的特徴を徹底解剖し、強みや向いている仕事を理詰めで考察していきます。

職人気質な性格の人に向いてる仕事

僕は昔から職人気質な性格だと
周りから言われてきました。

 

なぜなら

  • 口数が少なく
    コミュニケーションが苦手
  • こだわりが強く
    一つのことに没頭しやすい
  • テクノロジーや知識
    スキルばかりに関心があり
    他人への興味があまりない

そんな人間だったからです。

 

こういった人間が社会に出ると
あまりいいことがないんですよね^^;

 

なぜなら日本の社会では
積極的にコミュニケーションを取り

周りと協力し合える人
求められているからです。

 

また、1つのことを極めるのではなく
様々なことに柔軟に対応できる人
評価されます。

 

出典:左[Doda]・右[経団連]

 

 

価値観が多様化している
現代において

職人気質な性格
時代の波に乗れていない古い人間
のように扱われてしまいます。

 

このように現代の日本社会は
職人気質を持つ人にとっては
生きづらさを感じてしまいますが

実は、これからの時代
職人気質の人にとっては
明るい未来
が待っています。

 

そして職人気質な性格な人ほど
稼ぎやすい時代
に変わっていく。

 

そこで今回は
職人気質な性格ほど

高収入になる理由
長所を活かせる仕事を紹介します。

 

 

職人気質の人が持つ特徴と性格

 

僕自身[職人気質]を持っていると
今でも言われますが

実際、社会人になって
最初に働き出したのは

舞台音響技術者という
職人の世界でした。

 

やはり職人たちが集う業界なので
マニアックな人が多く
こだわりが強い人ばかり。

 

また、仕事のやり方も追求されていて
理にかなった考え方をする人が
多かった気がします。

 

それは、限られた時間の中で
最高のものを作ろうとする
[職人魂]が根付いていたからだと思います

 

しかしその一方で
仕事に厳しく怒りっぽい人が
多かったのも事実。

 

そんな職人の世界で
働いていた僕からみた

職人気質と呼ばれる人たちが持つ
特徴性格を以下の2つにまとめてみました

 

 

1つの分野を極めようとする

 

1つの分野に強い興味関心を抱き
深く掘り下げて知識を蓄えようとする
いわゆるオタク気質な人が多い。

 

オタクでフィギアを
作るのが趣味な人は

完成度を高めようと
細部までこだわって
色を塗ったりしますよね。

 

これと同じように職人気質の人は
仕事のクオリティーを高めようと

細部にまでこだわりが強い
完璧主義な特徴がある。

 

そのため、仕事に対して
几帳面真面目(本気)で取り組む

 

一方こだわりが強い分
融通が効かず頑固で
仕事に対するプライドが高い

 

仕事に対するプライドが
高いがゆえに

他人が仕事でミスをすると
強い怒りを示し短気で怖い人間
だと思われてしまします

 

 

他人に興味がない

 

仕事のクオリティー
出来栄えにプライドを持っているため

業界のテクノロジースキル
知識に対する興味関心は高い
人には興味がない場合が多い

 

人に興味を抱く場合は
その人の持つスキルや知識に対してであり
プライベートなことには興味を抱かない

 

そのため
コミュニケーションが苦手
無口な人が多く無愛想だと
思われることが多い。

 

また、他人への興味より
仕事のクオリティー
出来栄えを気にするため

自分が第一線で
活躍することを望み

部下の育成管理職
任されることを嫌う

 

 

以上のように
職人気質と呼ばれる人は

仕事のクオリティー
出来栄え強いこだわりがある一方

他人に興味がないという
特徴を持っています。

 

そのため、組織力協調性
重視する日本社会の中では

こだわりばかり強く
周りに合わせられない人
思われてしまい

生きづらさを感じてしまうんですよね^^;

 

しかし、なぜこのような特徴が
現れてしまうのでしょうか?

 

そして使い道によっては
とても優れたこれらの特徴
活かすことはできないのか?

 

事項からはこれらについて
詳しく解説していきます!

 

 

職人気質になってしまう原因と気質の活かし方

 

実は生まれた時点
職人気質を持っているかは
ほとんど決まっています。

 

なぜなら、職人気質とは
内向型という気質の特徴
多く持っているからです。

 

内向型とは心理学者の
カール・ユングが提唱した
パーソナリティーの1つです

 

ユングによれば人間は
[内向型]と[外向型]の

どちらか寄りの気質を持って
生まれてくると言われている。

 

 

そして内向型と外向型を分ける
大きな違いは[刺激に対する感度]です

 

内向型刺激に敏感な体質を持ち
外向型刺激に鈍感な体質を持つ

この違いによって内向型と外向型では
心地いいと感じる刺激の強さが異なり
思考行動にも大きな違いを持ちます

 

 

 

そのため内向型には
以下の3つの特徴があり

その特徴がいわゆる職人気質と
深い関係を持っています。

 

 

①合理的な思考を行う

 

刺激に敏感な内向型は
[合理システム]と呼ばれる
情報処理を行います。

 

内向型の人が合理システムの活性化レベルが高く、意思決定場面で合理システムを用いる 

引用:外向型・内向型における注意機能特性と情報処理スタイルの関連性

 

 

合理システムは以下のように
理論データ分析法則などの
裏付けを重視して

物事を理解・納得する
思考プロセスを持ちます。

 

 

なぜ内向型は意思決定に
合理システムを用いるのか?

 

それは、強い刺激を受けないよう
危険やリスクに敏感という
特徴を持っているからです。

 

  • 内向型人間は、周囲をよく観察し、十分考えてからでないとリスクを伴うことに関わろうとしませんとにかく危険を避けようとします…
  • 内向型人間の脳はリスクを素早く確実に察知します
    だから不安も感じやすいのです。

引用:内向型人間のための人生戦略大全

 

 

その結果、失敗無駄によって
余計な刺激リスクを負わないよう

以下のような順番で物事を進めます

 

 

 

だからこそ
理にかなった考え方を好む一方

緻密に計算を立てた上で
実行に移そうとするため
柔軟な対応ができなかったり

融通が効かず
頑固でプライドが高い
思われてしまうこともあります^^;

 

 

②コミュニケーションが苦手

 

刺激に敏感な内向型は
強い刺激をストレスに感じやすく

無意識人との関わりを
避ける傾向があります。

 

内向的な人は、すぐに過度な覚醒に陥りやすいため、刺激の多い経験にさらされることを避け、覚醒水準を低下させるために他者との相互作用を避けようとする傾向がある。

引用:外向―内向性がソーシャル・サポート過程と精神的健康に及ぼす効果

 

 

その一方で自分の
内側から発生する

内部刺激によって
モチベーションを得ます。

 

内部刺激とは
思考ヒラメキ好奇心探究心
などのことを指します。

 

 

 

その結果、雑談世間話のような
中身のない会話は内部刺激が生まれず
興味が湧きづらい。

 

そのためコミュニケーションが苦手
無口になりやすく無愛想
思われてしまうことがあります。

 

③1つのことを追求する

 

強い刺激をストレスに感じ
弱い刺激を好む内向型は
特殊好奇心が高い傾向があります。

 

特殊好奇心とは刺激を抑える目的
弱い刺激を受けた時に働く好奇心で

理解できないことや
不明瞭なことを明らかにして
不安モヤモヤ抑える役割がある。

 

  • 特殊的好奇心は,刺激の強度の弱い時の好奇心動因であり、不安動因は拡散的探索より高い傾向にある。
  • 内容に対する方向性をもった特定の情報の獲得という目的があり,その不調和の低減に寄与し、これらに関係する情報のみが追求される 

引用:個人特性としての好奇心の領域とタイプについて

 

 

そのため内向型は
1つのことを掘り下げ
追求する傾向が強い。

 

だからオタク気質
職人気質と言われるんですね!

しかしその一方
1度に複数のことを処理する様な
マルチタスクを苦手とします^^;

 

 

このように内向型は
職人気質と呼ばれる人が持つ
特徴を多く備えています。

 

そしてこれらの特徴は
これからの時代に
価値が高まっていくんです^^;

 

事項から詳しく解説していきますね!

 

※内向型について
もっと詳しく知りたい場合は

以下の記事で徹底的に
解説していますので
ぜひ1度ご覧ください!

[kanren postid="217"]

 

 

職人気質を持っている人ほど、これからの時代で活躍できる理由と、気質を活かせる仕事

 

なぜこれからの時代
内向型の特徴は求められ
価値が上がっていくのか?

 

それは、これからは
1つの分野で深い知識
優れたスキルを持つ

スペシャリストが活躍する
時代に変わっていくからです。

 

そもそもなぜ職人気質な人が
生きづらい世の中に
なってしまったのか?

 

それは今までの社会は
ゼネラリスト
求められていたからです。

 

ゼネラリストとは
浅く広い
知識を持ち
チームをまとめられる人材のことです。

 

[box class="blue_box" title="ゼネラリストとは?"]

会社の中にいるこんな人のこと

  • 部下やチームをまとめる管理職
  • マネージャーのような立場の人

求められる能力は?

  • コミュニケーション能力
  • 広い視野
  • 行動力

引用:カオナビ[/box]

 

 

産業革命以前の世界では
職人が生産活動の中心となり
大部分を手作業で作っていました

 

しかし工業化社会に突入後
工場の中での機械生産が中心となり

職人たちの仕事は
次々に奪われていきました。

 

その結果1つ1つ丁重に
作り上げるモノづくりから
大量生産のモノづくりへ時代は変わり

職人たちは工場の労働者となり
交換可能な部品のように
扱われるようになっていきます。

 

この時代になると
人を管理して生産性を高める
マネイジメント
の仕事や

販売力がある営業マンの価値が
市場の中で高くなっていきます。

 

その結果、1つの分野で高い
技術力スキルがある人よりも

浅く広い知識を持ち、多くの人を
管理・行動させることができる

  • マネイジメント能力
  • コミュニケーション能力
  • リーダーシップ

などがある人が、世の中から
求められるようになりました。

 

このような時代では
技術やスキル身につけることが
得意な職人気質の人は

活躍の場がなく
生きづらさを感じてしまいます。

 

しかし、こんな時代も
終わろうとしています。

なぜなら現代は
情報化社会に突入したからです。

 

 

ゼネラリストからスペシャリストが求められる時代

 

今までの時代では
ゼネラリストと呼ばれる人たちが
社会で高い評価を受けてきました。

 

しかし情報化社会の現在では
ゼネラリストの役割は
終わろうとしています。

 

なぜならインターネット
出現によって誰でも簡単に情報が
手に入る
ようになったからです。

 

誰でも欲しい情報が
手に入るようになると

浅く広い知識の持ち主
必要ありません。

 

また、情報が簡単に
共有できるようになったことで

部やチームのまとめ役
いらなくなったことも挙げられます。

世界の50億人がインターネットにアクセスし、つながり合う世界が実現すれば、ゼネラリストの時代は幕を下ろすことは明らかだ

ゼネラリストがキャリアの途中で労働市場に放り出されるケースが増えている。

専門性の低いゼネラリスト的なマネイジメント技能は、特定の企業以外で通用しない場合が多い。

しかも専門性の低い技能は、ウィキペディアGoogleアナリティクのようなオンラインサービスによって急速に取って代わられつつある

終身雇用や長期雇用が揺らいだ世界では、こういうタイプの技能しかもっていないと、袋小路にはまり込みかねない。

引用:WORK SHIFT

 

さらに、情報の共有化
クラウドサービスの出現によって

高度なプログラムを
安価に使用することができ

誰もが企業と同じような
総合力を持てる
ようになりました。

 

このような時代では
ネットにありふれている
情報やスキルには価値がなく

逆にその人にしかない
専門性の高い知識やスキル

求められるようになります。

 

つまり、その分野の
スペシャリストの価値が
高まる
ということ。

 

しかし、ここで重要なのは
工業化社会前と同じような

職人社会が訪れるわけではないということ

 

現代は情報化社会なため
職人気質の人が活躍する
主戦場はインターネットの中
ということです。

 

 

情報化社会における職人気質の長所を活かせる仕事とは?

 

情報化社会では高い専門性を持つ
スペシャリスの存在が求められます

 

そして、スペシャリストになる
才能を備えているのが
内向型人間なんです^^

 

その理由は前途したように
合理的に物事を考えられたり
1つのことを追求できるからです

そして内向型の特徴が
スペシャリストに向いている
もう1つの理由があります。

 

それは1人を好むということです。

 

なぜ1人を好むことが
スペシャリストに向いている
特徴になり得るのか?

 

それは[集中的実践]が行えるからです。

 

[集中的実践]とは1人で
1つのことに集中的に取り組む
練習・学習方法のことで

スペシャリストと呼ばれる人は
例外なく[集中的実践]によって
専門性を身につけています。

 

ひとりでいるときだけ集中的実践が可能になり、それこそが多くの分野において驚異的な成果をもたらす鍵なのだ

集中的実践がひとりでやってこそ効果があるのには、いくつか理由がある。

極度の集中を必要とするので、他人の存在は気を散らすもとになりうる。

ひとりでいる時だけに、あなたは「自分いとってやりがいのある事柄」にまともに向き合える。

引用:スーザン・ケイン 内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える

 

 

このように内向型は
スペシャリストになる才能を
備えているんですね!

 

そして、これらの特徴が
最も活かせる分野と言えるのが
[コンテンツビジネス]です!

 

[box class="black_box" title="コンテンツビジネスとは?"]

  • 文化的著作物の作成、販売(音楽、映画、漫画、アニメなど)
  • 教材の販売
  • テンプレートの販売
  • ツールの販売
  • 有料NOTE
  • ブログの運営
  • 有料メルマガ
  • ファンクラブサイトの運営
  • スマホアプリの作成、運営
  • ゲームの作成、運営

引用:オクゴエ! [/box]

 

 

現在はインターネットの普及により
様々なコンテンツが生産され
普及しています。

 

そして市場規模も年々拡大しており
5Gの普及とともに
成長が見込まれています。

 

総務省のサイトに掲載されている情報によると、平成29年段階で日本におけるコンテンツビジネスの市場規模11兆5081億円にも及ぶとされており、映像系ソフトが全体の5割超、テキスト系ソフトが約4割、音声系ソフトが1割弱を占めているそうです。

引用:総務省_平成29年版 情報通信白書のポイント

 

 

ではなぜコンテンツビジネスは
内向型の特徴が最も活かしやすいの?

 

それは以下の表のように
内向型の特徴はコンテンツビジネスの
適性にピタリと当てはまるからです^^

 

出典:コンテンツビジネスにおける製作者の創造性モデル

 

 

今まで述べてきたように内向型は
1つのことを追求し高い専門性
身につけることができます。

 

また、弱い刺激を好むため
内発的刺激によって
モチベーションを得ます。

 

さらに、内向型は外向型に比べ
知的能力に勝ることがわかっている。

 

 

ある研究では、大学生141人を対象に、美術・天文学区・統計学など20種類のさまざまな科目に関するテストをしたところ、ほぼ全科目について内向型の学生の方が知識で勝っていた。

修士号や博士号を取得する人数も、全米育英会奨学金を受ける人数も、成績優秀者が入会できる〈ファイ・ベータ・カッパ・クラブ〉の会員数も、内向型のほうが多い。

企業が採用や昇進の際に使用する、批判的・論理的思考思考を評価する〈ワトソン・グレイザー批判思考力テスト〉でも、外向型より高得点を取る。

内向型と外向型の対照的な問題解決スタイルは、さまざまな形で観察されている。

ある実験では、心理学者が50人の被験者に難しいジグソーパズルを与えたところ、外向型は内向型よりも途中であきらめる確率が高かった。

また、リチャード・ハワード教授が内向型と外向型の人たちに複雑な迷路の問題をやらせたところ、内向型の方が正解率が高く、実際に解答用紙に書き始める前に時間をかけて考えることがわかった。

引用:スーザン・ケイン 内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える

 

 

また世の中の7割は外向型と
言われているため

内向型は社会の中では
マイノリティーな存在なんですよね^^;

 

その他にも内発的意欲によって
モチベーションを得る内向型は

想像力豊かフロー状態
なりやすいことがわかっています。

 

  • すばらしい創造性に富んだ人々は落ち着いた内向型だという点で、のちの研究でも同じ結果が得られた
  • 内向型が仕事を愛するもうひとつの重要な説明は、著名な心理学者ミハイ・チクセントミハイ「フロー」と名付けた状態にある
  • もしあなたが内向型なら、持って生まれた能力を使ってフローを見つけよう

引用:スーザン・ケイン. 内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える 

 

 

このように内向型は
コンテンツビジネスの適性項目に
当てはまることが非常に多い。

 

中でも初心者がはじめやすく
成功している事例が多いのが

文章コンテンツを生産する
[ブログ運営]です。

 

内向型は話すことよりも
書くことが得意と言われているため
ブログ運営は強みを生かせるんです^^

書くという行為「内向型人間」にとってうってつけの表現方法です。

引用:内向型人間のための人生戦略大全

 

特に自分のブログに広告を貼り
収入を得ることができる
アフィリエイトプログラム

10人に1人の割合で
月収50万円以上稼いでいます!

 

引用:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2019年

 

 

今時サラリーマンとして働いた場合
10人に1人が月収50万以上もらえる
会社は少ないのではないでしょうか。

 

また、ブログの良いところは
1度報酬が発生するブログを
作ることができれば

以下のように
自動的に収入を伸ばすことができる
ところにあります

 

そのため、自分のブログが
資産になるということです!

 

 

 

これは、現在が情報社会真っ只中
インターネットにアクセスする人の
時間増え続けているからです。

 

出典:個人ベースでは79.8%…インターネットの普及率の推移をさぐる(2019年公開版)

 

 

実際このブログも1ヶ月間
いっさいの記事更新を行わず

放置していもアクセス数は伸び続け
それに伴い収益も140%増えました

 

 

 

 

このように、ブログ運営は
内向型の強みを活かせる仕事であり
最適な働き方をもたらしてくれます。

 

しかし実際のところ

どうやって始めたらいいの?
0から始めて稼げるようになるの?

というお声を読者の方から
いただくことが珍しくありません。

 

そこで、全くの初心者だった状態から
僕がブログ運営を始めて

実際に稼げるようになった方法
70ページのマニュアルにまとめて

現在無料でプレゼントしています^^

 

 

 

このマニュアルを受け取った
読者の方達
からは

以下のような感想
たくさん届いていますので

1部ですがご紹介しますね!

 

[voice icon="https://mublog01.com/wp-content/uploads/2020/02/116005.jpg" name="Aさん" type="l icon_red"]コンテンツビジネスであるブログは、完全に個人で成立するというのも、内向型人間にはまさにぴったりだということを改めて理解しました。

自分にはできないと思って、自信も全くありませんでした。ですが、読んでみてできるかもしれないと可能性を感じました。

こんなに膨大な情報を無料で受け取らせてもらってとても驚いています[/voice]

 

[voice icon="https://mublog01.com/wp-content/uploads/2020/02/116005.jpg" name="Bさん" type="l icon_yellow"]

ブログの書き方を謳う本やマニュアルは多数ありますが、書き方や開設方法だけでなく、自分の好奇心に従って設計する方法までを具体的かつ手順を追って書かれていたところが良かったです。

このマニュアルをもとにブログを作成すれば間違いなく結果が出せそうだと思いました。

[/voice]

 

[voice icon="https://mublog01.com/wp-content/uploads/2020/02/116005.jpg" name="Cさん" type="l icon_blue"]これは有料級のマニュアルです

読んで実践すれば、稼げるようになると思います。

もっと早く知れたら良かったと思いました。

特に、ブログって何を書いたらいいの?という方にはキーワード選定の方法も具体的に書いてあり、初心者の方に優しいマニュアルと感じました。[/voice]

 

 

このように

  • 人と関わるのが苦手
  • 内向型の自分にもできる仕事を探している
  • 生きづらい社会から抜け出したい!

というお悩を持つ多くの人たちが

毎日このマニュアルを
ダウンロードしてくださっていまいます。

 

その結果、次々に自分らしい人生
切り開いていく姿を目にすると

人間は適切な環境に身をおけば
人生が180度変わるということを
益々痛感しています。

 

もし、このマニュアルが
あなたの人生にもお役に立ちそう
だと
感じていただけたなら

以下の記事で
詳しい内容
受け取り方法について
解説していますので

ぜひ1度、読んでみてくださいね^^

[kanren postid="1908"]